フードバンクびわ湖の食材配達

【フードバンクびわ湖の食材配達】
🌱現在フードバンクびわ湖では、県内休校の影響で余ってしまった給食の食材を預かっています。
その食材を、
・生活困窮者
・一人親家庭
・高齢の方
・コロナの影響で収入が減ってしまった方やご家庭

等、お困りの方にお届けしています。

小さなお子様がいてなかなか買い物に行けないお母様もご利用ください。

※食材配達は無料にはなりますが、ボランティア団体であるため、募金(配達員が募金箱を持っています)や寄付(1口1,000円〜ホームページにて)という形で応援いただけたら幸いです🙇‍♀️
🌱配達区域
瀬田、南草津、草津、栗東、守山、野洲、近江八幡、安土、能登川、愛知川、五個荘、八日市、湖南市、甲賀
※上記の地域や他地域でも配達を手伝ってくださるボランティアさんを探しています。
→仕分けはこちらでするので、受け取って配達してもらうのみで人との接触は最小限となるよう配慮しています。
fbbiwako.otodoke@gmail.comまで。
🌱5/2(土)午後
ボランティア配達員がお届けします。
別日程ご希望の方はご相談下さい。
お申込みは以下のフォームから↓
*申込み締切 4/30(木)
🌱原則として1家庭1回のみとさせていただいております。
急を要する支援が必要な場合は

fbbiwako.otodoke@gmail.com

までご連絡下さい。

🌱食品と人員に限りがありますので配達できない場合もあります。
🌱お届けは非対面や、玄関先でソーシャルディスタンス(2m以上)を保った受け渡し方法をとっています。
🌱種類量はお任せください。
業務用で量が多いものもありますが、お裾分けなどされることで助け合いの輪が広がるとより嬉しく思います😊
※ウイルスには十分お気をつけ下さい。
🙏食品や日用品寄付のお願い
家庭内で眠っている食品(賞味期限の残りが1ヵ月以上あるもので未開封)や、使わない日用品などがありましたらご寄付いただけると、必要な方の元に届き、更に支援の輪が広がります☺️
🙏大きい紙袋やビニール袋寄付のお願い
配達仕分け用の袋が不足しています。
限りある資源を再使用することで、なるべく地球にも負担をかけないようにしていきたいと思っています。
ご協力よろしくお願い致します😊
🌱周りに困っておられる方がいましたらご紹介ください。
この投稿のシェアも大歓迎です✨
🌏制限のある毎日ですが、助け合いの輪が広がり少しでも多くの方が笑顔になれることを願って…😇
一人の百歩より百人の一歩🙌
みんなで元気に乗り越えましょう✨
フードバンクびわ湖
https://peraichi.com/landing_pages/view/foodbankbiwako

まちのコミュニティハブ ツナグ

人と人をつなぐ、地域と人をつなぐ、まちの未来へつなぐ。 草津市の地域課題解決と、《それ、おもしろいね!》があふれる主体的なまちづくりを目指して、3つの「ツナグ」に取り組み、 まちの"ハブ空港"のような存在をめざして活動しています。