6月21日は部分日食☀

2020年6月21日、近畿地方では午後4時頃から6時頃まで部分日食が見られます。

この日は1年で一番太陽の出ている時間が長い夏至です。そんな日に天文ショーが見られるなんて素敵ですね♪(ちなみに天気予報は18日現在晴れ!)

この日食を見逃すと全国で見られる日食は、今後10年間起こらないそうです。当日は日曜日ですから、子ども達もご家族とともに観察することができますね。

なお、太陽を直接見ると目を傷めますので、遮光板や減光フィルターが必要です。遮光板はくさつエコスタイルプラザで貸し出しを行っているようですよ!

https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/ecostyleplaza/kankyougakushu/kankyo_kyouzai.html

大きなお子さんをお持ちのご家庭は、この機会に一緒に勉強してみるのもいいですね!

ちなみに、金環日食が見られるラインは台湾や中国の南部からインド北部、アラビア半島南部にかけてアフリカの真ん中を通るライン。世界地図を見ると、日本より南側と分かります。

日本では北海道だと一口かじったビスケット程度に欠けた太陽が、沖縄では三日月くらいまで欠けた太陽が見られますよ。

全国の天文台でYOUTUBEで中継を行うそうです。日本のみならず台湾の天文台もライブ配信を行うそうですよ。楽しみですね!

日食について、詳しくは国立天文台のサイトをご覧ください↓↓

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/06-topics03.html




まちのコミュニティハブ ツナグ

人と人をつなぐ、地域と人をつなぐ、まちの未来へつなぐ。 草津市の地域課題解決と、《それ、おもしろいね!》があふれる主体的なまちづくりを目指して、3つの「ツナグ」に取り組み、 まちの"ハブ空港"のような存在をめざして活動しています。